新規患者様から
「今まで何ともなかったのに最近巻き爪になって痛みが出てきた」
という話を良く聞きます。
お話を伺うと、デスクワークから立ち仕事に変わった方や、その逆のパターン、サンダルや安全靴を履くようになった等、足まわりの環境が変わった方が爪や足に悪影響を及ぼしているようです。
また、そういった靴を履いての長時間労働だったり、仕事柄、足に負荷のかかる方なども影響は大きいと言えます。



巻き爪の原因は靴だけではありませんが、
靴が影響している方が非常に多いです。
靴のサイズが合っているか、靴の選び方、靴の履き方はどうか?
これらを間違うと足にかかる負荷が急激に変わったり、
足に合っていない靴は巻き爪の原因や
その他にもタコウオノメ、足底痛、ひざや腰痛など
様々な悪影響を及ぼすことに繋がります。
では悪化しないためにはどうしたらいいのか?
それはやはり履物を見直すことです。
足の形の崩れを整える靴、足裏アーチを保持するインソール、アーチを形成する靴下などで、足トラブルの根本原因を解消することです。
巻き爪だけではなく、外反母趾・偏平足・タコ・ウオノメ・むくみや関節痛・足の痛み・疲れやすいなど様々な足トラブルの原因は足のアーチの崩れによるものが多いです。
やむを得ず仕事でハイヒールやパンプスを履く方でも、
通勤や帰宅の時や普段出かけるときの靴を見直すことで、
改善している方も多くいらっしゃいます。
仙台巻き爪矯正院では巻き爪施術はもちろん、足と靴のカウンセリングも行っておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
靴底のすり減り具合、中敷きチェックをしっかり行いアドバイスします。
爪や足のご相談は
仙台巻き爪矯正院 ここをクリック
郡山巻き爪矯正院 ここをクリック
までお気軽にお問い合わせください!
仙台巻き爪矯正院
泉院 副院長 田中